首振り仙台張子(十二支)
手のひらに乗る小ぶりなサイズながら、
首振りの構造やパーツなどはひとつひとつ丁寧に作り込んでおります。
首振りの構造やパーツなどはひとつひとつ丁寧に作り込んでおります。

子(ねずみ)
ちょろちょろと動きだしそうなねずみ

丑(うし)
米俵を背負ったうし

寅(とら)
ひょうきんな表情のとら

卯(うさぎ)
ピンと耳を立てた真っ白なうさぎ

辰(たつ)
金銀に光る角と鱗のりゅう

巳(へび)
とぐろの模様がカラフルなへび

午(うま)
お祭りを思わせる華やかな鞍のうま

未(ひつじ)
和紙の温もりが感じられるひつじ

申(さる)
柿を手にしてご満悦のさる

酉(とり)
いまにも鳴きだしそうなとり

戌(いぬ)
頭と一緒にしっぽも振りそうないぬ

亥(いのしし)
愛嬌のあるいのしし
招き猫
にっこり笑顔の招き猫
